久留米大学医学部眼科学教室6月24日1 分医局説明会(7/9久留米市, 7/23福岡市開催)のご案内下記のように令和5年度久留米大学眼科専門研修プログラムおよび医局説明会を開催します。 参加希望の方はふるってご連絡ください。 対象:研修医1年生、研修医2年生、眼科に転科を検討中の方、医学部5年生・6年生 第1回 (久留米市で開催)...
久留米大学医学部眼科学教室2021年11月1日1 分新入局員歓迎会を行いましたコロナ禍も最近ようやく落ち着いてきました。 本当にお待たせしました。緊急事態宣言で延び延びとなっていた歓迎会を行いました。 今年入局の先生方は半年、昨年入局の先生は1年半でやっと歓迎会を開くことができました。本来であれば大人数で行いたいところですが、コロナ禍のルールに則り規...
久留米大学医学部眼科学教室2021年10月20日1 分松尾先生が学位審査を終えましたこの度教室の松尾(堤)優先生が学位審査を終えました。 指導教官の春田先生との記念撮影です。 松尾先生、妊娠中で座ってのプレゼンでしたが、見事でした!!
久留米大学医学部眼科学教室2021年10月18日2 分2021年度 眼科Research Mind Cultivation Program のまとめを行いましたこの度Research Mind Cultivation Programとして4週間眼科臨床研究棟研究室で研究を行った医学部3年生 栗田君、東君のまとめを行いました。 今回栗田君、東両君が取り組んだテーマは「糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対する治療経過のデータ...
久留米大学医学部眼科学教室2021年5月5日1 分新入局スタッフを迎えました新しい年度になり、今年度も新入局医師・視能訓練士スタッフを迎えました。 今年度も、新入局のスタッフに白衣をプレゼントしました。昨年同様、新型コロナ感染対策の観点からマスクと手袋を着用してのプレゼントとなりました。 なかなか決まってますよ!...
久留米大学医学部眼科学教室2021年1月19日2 分クリクラ実習:4年生に白衣授与式を行いました現在新型コロナ第三波の真っ只中ですが、今週から感染対策を万全に行った上で短時間の診療参加型実習(クリクラ)が始まりました。待ちに待ったクリクラ初日に4年生の学生さんに白衣をプレゼントしました。 例年は学年全体で白衣授与式が行われますが、新型コロナ第三波のため、今年は各診療科...
久留米大学医学部眼科学教室2020年10月27日1 分2020年度 眼科Research Mind Cultivation Program のまとめを行いましたこの度Research Mind Cultivation Programとして4週間眼科臨床研究棟研究室で研究を行った医学部3年生 寺崎君のまとめを行いました。 今回寺崎君が取り組んだテーマは「黄斑上膜に対する硝子体手術後の網膜変位と歪視」についてです。Withコロナ時代に...
久留米大学医学部眼科学教室2020年4月13日2 分新入局スタッフに白衣をプレゼントしました新しい年度になり、今年度も新入局医師・視能訓練士スタッフを迎えました。昨年同様、新入局のスタッフに白衣をプレゼントしました。 昨年は肩を組んで写真を撮りましたが、今年は新型コロナ感染対策の観点からマスクと手袋を着用してのプレゼントとなりました。...
久留米大学医学部眼科学教室2020年1月6日1 分あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。 今日は仕事始めです。 時代は刻々と変化していますが、今年も久留米大学の建学の精神「国手の矜持(ほこり)は常に仁なり」を合言葉に、診療・教育・研究に邁進し、飛躍の年にしたいと思います。 本年もよろしくお願い申し上げます。
久留米大学医学部眼科学教室2019年12月15日1 分忘年医局旅行に行きました昨年に続き博多の奥座敷二日市温泉で、忘年医局旅行を行いました。 二日市温泉は近場にありながら、万葉集にも歌われた歴史ある温泉で、日本庭園もとてもきれいでした。 今年の若手の出し物は錯覚ダンスでした。まさにIllusionで大変盛り上がりました。...
久留米大学医学部眼科学教室2019年4月17日1 分新入局スタッフに白衣をプレゼントしました新しい年度になり、医師3名、視能訓練士2名(1名増員)を迎えました。先日、新入局のスタッフに白衣をプレゼントしました。 白衣の背中(もちろん裏面ですが)には、久留米大学に90年来脈々と受け継がれる理念”国手の理想は常に仁なり”の刺繡が施してあります。皆さん、心優しき医師とし...
久留米大学医学部眼科学教室2018年12月25日1 分忘年医局旅行に行きました先週末博多の奥座敷二日市温泉で、医局旅行を忘年会を兼ねて行いました。二日市温泉は近場にありながら、万葉集にも歌われた歴史ある温泉で、一年の疲れをゆっくりと癒やすことが出来ました。 宴会では山川前教授をはじめ同門の先生にもご参加頂き、和やかな雰囲気の中で懇親を深めました。...
久留米大学医学部眼科学教室2018年12月2日1 分中国瀋陽のHe Universityと国際共同研究の打ち合わせをしましたこの度中国瀋陽He UniversityのHe学長と久留米大学眼科と共同研究の打ち合わせをしました。来春より眼科大学院に進学する古嶋先生も参加し、分子標的治療やAIを用いた新しい診断などプロジェクトの確認を行いました。両大学間で革新的な眼科診断治療についての国際共同研究を進...
久留米大学医学部眼科学教室2018年8月26日1 分医局説明会を行いましたこの度久留米大学病院本館13階眼科カンファレンスルームで医局説明会を行いました。 まず吉田教授から眼科学の奥深さと面白さ、久留米大学眼科での研修の特色やライフステージに応じた働き方の多様性などお話ししました。 久留米大学眼科は若手医師が効果的に成長し、シームレスな生涯教育を...
久留米大学医学部眼科学教室2018年8月8日1 分アザレアネットを用いた病診連携を開始しましたかねてから準備をすすめてきたアザレアネット (久留米診療情報ネットワーク) を用いた病診連携を開始しました。 今回は、西鉄久留米駅そばの実吉眼科と久留米大学眼科とのICT病診連携をご紹介します。 実吉眼科で診察机のパソコン上からID-Linkにアクセスし、実吉眼科に受診中の...
久留米大学医学部眼科学教室2018年7月22日1 分吉田茂生教授就任祝賀会の御礼謹啓 星祭の候 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、先日はご多用中のところ、私の久留米大学医学部眼科学講座教授就任をお祝いいただき、誠にありがとうございました。心より厚くお礼申し上げます。 赴任して三ヶ月が経ちましたが、皆様には多大なご支援を賜...
久留米大学医学部眼科学教室2018年6月1日1 分顕微鏡下白内障ウエットラボ実習を行いました。眼科では毎週火曜日に眼科臨床研究棟7階ウェットラボ実習室において顕微鏡手術実習を行っています。対象はクリクラ学生さん、初期研修医など眼科手術に興味のある方です。 今週は学生さん8人が参加し、今回は豚の眼を使った白内障手術の実習をしました。...